ユーザ用ツール

サイト用ツール


univ:環境構築オンプレ

文書の過去の版を表示しています。


環境構築

この夏休みに情報をまとめたい。
属性情報をひたすら抽象化することでこれを公開・理解の助けにする。
また、システム化することで現在の作業の効率化を目指す。


思想

なるべく外部サービスには依存しない。OSSが可能ならそちらを利用する。
理由はサービスにお金をかけてもいいが、持続性や維持費の面で安定性に欠けるからだ。
私は安定を求める。安定した基盤があってこそ賭けに出ることができるからだ。また次に進む可能性を手に入れられる。

やりたいこと

  • revealjsのテンプレート化
  • リソース使用量の監視

サーバー

今ある分散した機能をラズパイに集約する。
現環境の引っ越し及び今後の拡張性を考えた構成にする必要がある。

webpage

  • ブログ兼部活紹介サイト
  • 小説考察
  • ポートフォリオ
  • refixa
  • dokuwiki

application

  • chart8
  • AIchat
  • revealjs群

development

  • claude code
  • docker
  • nixで定義

OS

linux

管理などはubuntu,遊びや趣味ではarch,システム化はnixosで行う。
特に開発環境は再現性が欲しいためnixosで行うだろう。だが実装に時間がかかる。
一方archは手頃に試すことができる。ubuntuは安定性があるのでデプロイ先になると思う。

windows,mac

ゲームやアプリを使うときに利用すると思う。性能的にも高いものをこちらで利用することが多いだろう。

ストレージ

統一ストレージを目指す。全てのデータをクラウドに集約していつでもどこでも利用できるようにする。
利用するサービスはgoogle drive.
ディレクトリ構造を考える必要がある。またNASを構築してローカルバックアップや自動連携も考える必要がある。

password

1passwordに移行する

メールアドレス

[email protected]をバックアップメールアドレスとして各サービスで[email protected],[email protected],[email protected]を利用する。これにより各活動のフィルタリングを行う。
また、[email protected][email protected]の活用も考えれる。

ブラウザ

現在vivaldi,chrome,firefoxを利用している。
各ブラウザの最適化と利用プラグインのリスト化をする。
linux→firefox,chrome→モバイル端末、検証、vivladiのサブ、vivaldi→メインブラウザ
となっているが、設定や拡張機能、タブの蓄積が問題になっている。

sns

  • facebook/linkedin
  • instagram
  • twitter
  • discord/slack
  • blog,youtube,同人誌,スライド?

自分の情報のアウトプット先として以上がある。それぞれにどのような情報置くかは省略する。

univ/環境構築オンプレ.1755596207.txt.gz · 最終更新: 2025/08/19 09:36 by angis

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki